今年最後のブログ
まず私の初代ipodのお話。
なんと~古すぎて?交換対象品になってしまった。
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
以下アップルサイトから抜粋
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iPod nano (1st generation) 交換プログラム
Apple では、ごく稀に iPod nano (1st generation) のバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認しております。対象となる iPod nano は 2005 年 9 月から 2006 年 12 月の間に販売されたものです。
この問題は、製造上の欠陥があるバッテリーを生産した特定のバッテリーメーカーに原因があることがわかっています。実際に過熱事故が発生する可能性はきわめて低いとはいえ、バッテリーの経年に伴ってその可能性は高くなります。
iPod nano(1st generation)をお持ちのお客様は使用を中止し、下記の要領で無料交換手続きをされることをおすすめいたします。
注意:これは iPod nano (1st generation) に限られた問題であり、他の iPod には影響がありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言うことでアップル社に引き取ってもらったんだけど。
その初代私のipod。(赤丸印の方)

この初代品は、はっきり言ってもう使ってなかった。
だっていくら充電しても10分くらいでバッテリーが空になるんだもん。(^^;
捨てるに捨てれず取ってあったんだけど。
まさか交換?
してくれることになろうとは~~?
わ~いヽ(´ー`ヽ)(ノ´ー`)ノわ~い
なんと~古すぎて?交換対象品になってしまった。
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
以下アップルサイトから抜粋
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iPod nano (1st generation) 交換プログラム
Apple では、ごく稀に iPod nano (1st generation) のバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認しております。対象となる iPod nano は 2005 年 9 月から 2006 年 12 月の間に販売されたものです。
この問題は、製造上の欠陥があるバッテリーを生産した特定のバッテリーメーカーに原因があることがわかっています。実際に過熱事故が発生する可能性はきわめて低いとはいえ、バッテリーの経年に伴ってその可能性は高くなります。
iPod nano(1st generation)をお持ちのお客様は使用を中止し、下記の要領で無料交換手続きをされることをおすすめいたします。
注意:これは iPod nano (1st generation) に限られた問題であり、他の iPod には影響がありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言うことでアップル社に引き取ってもらったんだけど。
その初代私のipod。(赤丸印の方)

この初代品は、はっきり言ってもう使ってなかった。
だっていくら充電しても10分くらいでバッテリーが空になるんだもん。(^^;
捨てるに捨てれず取ってあったんだけど。
まさか交換?
してくれることになろうとは~~?
わ~いヽ(´ー`ヽ)(ノ´ー`)ノわ~い