術後20日経過・・・
あれから20日が過ぎました。
もうすぐ3週間か・・・
いやはや~早いなあ~(^^;)
退院して最初の1週間くらいは、傷が痛くて痛くて辛かったけど・・・
抜糸後、じょじょに痛みが癒えてきて。
昨日は術後初めて近くのスーパーまで徒歩で行ってきました。
v( ̄Д ̄)v イエイ
とはいっても、ま~車でだけど、これまで毎日買い物に行っていたのよね。
そしてスーパーの中をうろうろ30分くらいは歩いていたので。(^^;)
歩けないわけではなかったんだけど、いつもの散歩コースに出る自信がなかったのら・・・
けど昨日散歩してみて、
「な~んだ!もうちょっと遠くまででも行けそうじゃん!」
と言うのが感想です。(^▽^)
日々回復してますな~
傷痕、その後。

こちら ↑ 24日の抜糸の日の夜。まだ傷痕が赤い。
こちら ↓ 28日の朝。赤味がだいぶ薄れる。

抜糸直後は、傷口もそうだけど、ホチキスで止めてたところが赤くて痛かったんだけど。
昨日あたりから傷そのものの痛みがだいぶ薄らいできました。
昨夜からは傷口へのテーピングも止めました。
傷口に衣類が直接当たってももう痛くないで~す。
良かった~良かった!
けど、日によってはズキズキした軽い痛みはまだあります。
この痛みは~
たぶん天気や気温や湿度などでこの先もまだまだ当分癒えないでしょう。
それは覚悟してます。
普通に座れるようになっただけマシです。(^^)v
もうすぐ3週間か・・・
いやはや~早いなあ~(^^;)
退院して最初の1週間くらいは、傷が痛くて痛くて辛かったけど・・・

抜糸後、じょじょに痛みが癒えてきて。
昨日は術後初めて近くのスーパーまで徒歩で行ってきました。
v( ̄Д ̄)v イエイ
とはいっても、ま~車でだけど、これまで毎日買い物に行っていたのよね。
そしてスーパーの中をうろうろ30分くらいは歩いていたので。(^^;)
歩けないわけではなかったんだけど、いつもの散歩コースに出る自信がなかったのら・・・
けど昨日散歩してみて、
「な~んだ!もうちょっと遠くまででも行けそうじゃん!」
と言うのが感想です。(^▽^)
日々回復してますな~

傷痕、その後。

こちら ↑ 24日の抜糸の日の夜。まだ傷痕が赤い。
こちら ↓ 28日の朝。赤味がだいぶ薄れる。

抜糸直後は、傷口もそうだけど、ホチキスで止めてたところが赤くて痛かったんだけど。
昨日あたりから傷そのものの痛みがだいぶ薄らいできました。

昨夜からは傷口へのテーピングも止めました。
傷口に衣類が直接当たってももう痛くないで~す。
良かった~良かった!

けど、日によってはズキズキした軽い痛みはまだあります。
この痛みは~
たぶん天気や気温や湿度などでこの先もまだまだ当分癒えないでしょう。
それは覚悟してます。

普通に座れるようになっただけマシです。(^^)v
神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)
今頃ですが・・(^^;)
今回私が手術した太腿の腫瘤のお話しを詳しく記しておきます。
病名は『神経鞘腫』(しんけいしょうしゅ)と言うらしいです。
手術前の診断名は『良性軟部腫瘍』と書類には書かれていたので。
どちらも同じ意味なのでしょう。
今回、東北公済病院で初めて撮った超音波映像を見た先生は、
では次『MRI』を撮りましょう。
と言ったので・・・
超音波映像を見ただけで簡単なデキモノではない?
と思い、もっと詳しく検査を・・・
ってことになったのでしょうね。(^^;)
で。
『神経鞘腫』とはっきり分かったのは、こちらのMRI画像です。

赤丸印の丸いモノが、今回摘出した腫瘍です。
神経鞘腫の特徴は~
映像↑ のように腫瘍の中心部に丸いモノが写る。
MRIだと、的(マト)のようなモノがはっきりわかりますね。
これが神経鞘腫の特徴らしい。

こちら断面写真。

黒い部分は、筋肉でしょうね。
赤丸印よりやや右上にある白い小さな丸いモノは、脚の骨だそうです。
私の腫瘍の直径は、脚の骨の直系よりでかい感じです。(^^;)
ってか。
脚の骨ってこんなに細かったの?
☆これらの写真は~
入院した日に、先生の許可を貰ってナースステーションにあるパソコンから私の電子カルテを見せてもらい。
んで、堂々と写メしました~
えへへ(*´ω`*)
今回私が手術した太腿の腫瘤のお話しを詳しく記しておきます。
病名は『神経鞘腫』(しんけいしょうしゅ)と言うらしいです。
手術前の診断名は『良性軟部腫瘍』と書類には書かれていたので。
どちらも同じ意味なのでしょう。
今回、東北公済病院で初めて撮った超音波映像を見た先生は、
では次『MRI』を撮りましょう。
と言ったので・・・
超音波映像を見ただけで簡単なデキモノではない?
と思い、もっと詳しく検査を・・・
ってことになったのでしょうね。(^^;)
で。
『神経鞘腫』とはっきり分かったのは、こちらのMRI画像です。

赤丸印の丸いモノが、今回摘出した腫瘍です。
神経鞘腫の特徴は~
映像↑ のように腫瘍の中心部に丸いモノが写る。
MRIだと、的(マト)のようなモノがはっきりわかりますね。
これが神経鞘腫の特徴らしい。

こちら断面写真。

黒い部分は、筋肉でしょうね。
赤丸印よりやや右上にある白い小さな丸いモノは、脚の骨だそうです。
私の腫瘍の直径は、脚の骨の直系よりでかい感じです。(^^;)
ってか。
脚の骨ってこんなに細かったの?

☆これらの写真は~
入院した日に、先生の許可を貰ってナースステーションにあるパソコンから私の電子カルテを見せてもらい。
んで、堂々と写メしました~
えへへ(*´ω`*)
抜糸
やっと抜糸の日がきました~~。\(^_^)/
ちょっと緊張したけど・・・
看護師さんが『これからの傷のこと』を機関銃のようにベラバラ説明してて。
それを真剣に聞いてる最中に先生が処置し、あっと言う間に抜糸が終わってしまったので。(^^;)
「あれ?今、チクッと痛かったかも?」が1回あった程度であっさりだった。
な~んだ、すげ~痛いかと思ってびくびくしてた~
こちら今日の朝の傷写真。

こちら抜糸後の傷写真。
現在はおまけのような細いテープだけ・・・(^^;)

今日からは、傷には何も貼らなくてもいいらしいんだけど。
傷口は、ひりひりしたり、痛かったり、突っ張ったり、と。
年単位で暫くはいろいろあるらしい。
衣類の擦れなどで痛い時は、何か貼っておいた方がいいらしいので。
ま~痒くならない程度に何か貼っておこうかな。と思う。
ちょっと緊張したけど・・・
看護師さんが『これからの傷のこと』を機関銃のようにベラバラ説明してて。
それを真剣に聞いてる最中に先生が処置し、あっと言う間に抜糸が終わってしまったので。(^^;)
「あれ?今、チクッと痛かったかも?」が1回あった程度であっさりだった。
な~んだ、すげ~痛いかと思ってびくびくしてた~

こちら今日の朝の傷写真。

こちら抜糸後の傷写真。
現在はおまけのような細いテープだけ・・・(^^;)

今日からは、傷には何も貼らなくてもいいらしいんだけど。
傷口は、ひりひりしたり、痛かったり、突っ張ったり、と。
年単位で暫くはいろいろあるらしい。

衣類の擦れなどで痛い時は、何か貼っておいた方がいいらしいので。
ま~痒くならない程度に何か貼っておこうかな。と思う。
入院に必要なものリスト
今回、『入院に必要なものリスト』を作ったけど。
その日のブログコチラ
実は、これ~
25年前に娘を産むために入院した時の覚書を元にして作りました。
あれから25年~
病院は進化し、当時は持参しないとダメだったものも、今時は病院で用意されてる?
なモノが少しあった。
次回、もしも入院することがあったらそれは省いてもいいと思うので線を引いておこう。
で、ちょっと作り直してみた~
☆~入院に必要なものリスト~☆
☆洗面器、ティッシュBOX、ウェットティッシュ、ラジオ、携帯充電器、イヤホン、手鏡、
パジャマ、下着、靴下、水筒、インスタントコーヒー、コップ、アイマスク、耳栓 ←重要
大タオル、中タオル、小タオル、洗濯洗剤、食器洗い洗剤、ヘアーブラシ、歯ブラシ歯磨き粉、
爪切り、リップクリーム、基礎化粧品、スリッパ(クロックス)、針金ハンガー、洗濯バサミ、
ハサミ、レジ袋的なビニール袋、ゴム手袋、ドライヤー、S字フック、箸、スプーン、ふりかけ、塩と醤油、
乾電池、目覚まし時計、メモ帳とペン、カットバン、判子、ストロー、ハンドクリーム、使い捨てマスク、
安全ピン、いつもの飲み薬や目薬、ポーチ、小さい手提げ袋、シャンプーコンディショナー、ボディーソープ、
綿棒、クリアファイル、ホッカイロ
あと、羽織るもの(パーカーとか)、使い慣れた枕、と保険証、診察券、現金少々。
☆太字は、絶対にあった方がいい便利グッズ。
その日のブログコチラ
実は、これ~
25年前に娘を産むために入院した時の覚書を元にして作りました。
あれから25年~
病院は進化し、当時は持参しないとダメだったものも、今時は病院で用意されてる?
なモノが少しあった。
次回、もしも入院することがあったらそれは省いてもいいと思うので線を引いておこう。
で、ちょっと作り直してみた~
☆~入院に必要なものリスト~☆
☆
パジャマ、下着、靴下、水筒、インスタントコーヒー、コップ、アイマスク、耳栓 ←重要
大タオル、中タオル、小タオル、洗濯洗剤、食器洗い洗剤、ヘアーブラシ、歯ブラシ歯磨き粉、
爪切り、リップクリーム、基礎化粧品、スリッパ(クロックス)、針金ハンガー、洗濯バサミ、
ハサミ、レジ袋的なビニール袋、
乾電池、目覚まし時計、メモ帳とペン、カットバン、判子、ストロー、ハンドクリーム、使い捨てマスク、
安全ピン、いつもの飲み薬や目薬、ポーチ、小さい手提げ袋、シャンプーコンディショナー、ボディーソープ、
綿棒、クリアファイル、ホッカイロ
あと、羽織るもの(パーカーとか)、使い慣れた枕、と保険証、診察券、現金少々。
☆太字は、絶対にあった方がいい便利グッズ。

病院の食事♪
頂きもの(^^♪
傷が痛い;つД`)
『入院日記』のカテゴリーを作ったんだけど。
退院してもいろいろありそうだし・・・(^^;
この手の腫瘍のことや傷の痛みなど、外部からも検索ありそうだし。
なので、今後のこの傷の癒え方などの記事は、『腫瘍日記』としてあげていきます。
私のことだから・・
何年もしたら忘れるでしょうし、だから自分の為の記録として残さないとね・・・(^▽^)
で~
この手の腫瘍の詳しい記事をあげておこうと思いつつ・・・
長い時間パソコン前で座っていると、傷がズキズキしてきます。
で、なかなかブログアップする気になれないんだけど。(^^;
退院して順調に回復していたんだけど、2日くらい前の夜に急に傷の痛みが増してしまい、その日は慌てて寝たんだけど。
次の日も次の日も夜になると傷周辺がパンパンに張った感じで奥の方がズキズキ痛い。(>_<)
鏡で傷を見てみると、傷の一部に赤く内出血のような箇所があるし・・
抜糸は24日で、それまで病院に行く予定じゃなかったんだけど。
急に心配になり、今日は予約してなかったけど入院していた病院へ行って傷を診てもらってきました。

退院してもいろいろありそうだし・・・(^^;
この手の腫瘍のことや傷の痛みなど、外部からも検索ありそうだし。
なので、今後のこの傷の癒え方などの記事は、『腫瘍日記』としてあげていきます。
私のことだから・・
何年もしたら忘れるでしょうし、だから自分の為の記録として残さないとね・・・(^▽^)
で~
この手の腫瘍の詳しい記事をあげておこうと思いつつ・・・
長い時間パソコン前で座っていると、傷がズキズキしてきます。
で、なかなかブログアップする気になれないんだけど。(^^;
退院して順調に回復していたんだけど、2日くらい前の夜に急に傷の痛みが増してしまい、その日は慌てて寝たんだけど。
次の日も次の日も夜になると傷周辺がパンパンに張った感じで奥の方がズキズキ痛い。(>_<)
鏡で傷を見てみると、傷の一部に赤く内出血のような箇所があるし・・
抜糸は24日で、それまで病院に行く予定じゃなかったんだけど。
急に心配になり、今日は予約してなかったけど入院していた病院へ行って傷を診てもらってきました。

退院╰(*´︶`*)╯♡
術後3日目
今日は入院4日目。
昨日は貫徹
昼間少しウトウトしたものの、ほぼ寝られなかったので、昨夜は早々に眠剤を飲んで真っ暗にして、耳栓もしてベッドイ〜〜ン💤
22時半頃から朝4時半まで爆睡
途中12時頃暑くて汗をかいて目覚めてしまったけと、顔を拭いてインナーを脱いでベッドに入ると間も無く夢の中へ〜〜
朝はすっきり起きられた〜〜〜〜
だから顔を洗って身支度をしても、まだ6時前です。
こんな早起きは、普段の私的には絶対にあり得な〜〜いっヾ(≧▽≦)ノ
今日は天気がいい。
病室から見える風景。
5階なので景色はまあまあです。
昨日は貫徹

昼間少しウトウトしたものの、ほぼ寝られなかったので、昨夜は早々に眠剤を飲んで真っ暗にして、耳栓もしてベッドイ〜〜ン💤
22時半頃から朝4時半まで爆睡

途中12時頃暑くて汗をかいて目覚めてしまったけと、顔を拭いてインナーを脱いでベッドに入ると間も無く夢の中へ〜〜

朝はすっきり起きられた〜〜〜〜
だから顔を洗って身支度をしても、まだ6時前です。

こんな早起きは、普段の私的には絶対にあり得な〜〜いっヾ(≧▽≦)ノ
今日は天気がいい。
病室から見える風景。
5階なので景色はまあまあです。

術後2日目
入院してから3日経ちました。
昨夜は、術後のあちこちの痛みのせいでとうとう一睡もできず苦しい苦しい長い長い夜だった(;_;)
腕だの太腿の傷口だのに管が入っているから、トイレに行くにもいちいちへんな装置を持ち歩かなくちゃだから、大変不自由で。(−_−;)
で、これが傷口に入っている管。
傷口から出てくる血液や抽出液を自動的に排出させる装置らしい。
がしかし、私はほとんど出血してなくて。
今日の午前中の回診の時、先生がこの管を抜いてくれた。
傷口は痛むけど、自由に歩けるから、かな~りストレスフリ~~
昨夜は、術後のあちこちの痛みのせいでとうとう一睡もできず苦しい苦しい長い長い夜だった(;_;)
腕だの太腿の傷口だのに管が入っているから、トイレに行くにもいちいちへんな装置を持ち歩かなくちゃだから、大変不自由で。(−_−;)
で、これが傷口に入っている管。
傷口から出てくる血液や抽出液を自動的に排出させる装置らしい。
がしかし、私はほとんど出血してなくて。
今日の午前中の回診の時、先生がこの管を抜いてくれた。
傷口は痛むけど、自由に歩けるから、かな~りストレスフリ~~

手術当日
入院2日目。
朝9時に手術室に行く。
全身麻酔なので、点滴に麻酔薬が入るとあっと言う間に意識を失う。
麻酔の世界は、まるで天国にいるかのような心地良さ~

あっと言う間に手術が終わったんだけど。
お部屋にもどったのは、11時頃だった。
傷の痛みもさることながら、腰が痛くて痛くてうんうんしながら。。。
点滴は夜遅くまで続く・・・
朝9時に手術室に行く。
全身麻酔なので、点滴に麻酔薬が入るとあっと言う間に意識を失う。
麻酔の世界は、まるで天国にいるかのような心地良さ~


あっと言う間に手術が終わったんだけど。
お部屋にもどったのは、11時頃だった。
傷の痛みもさることながら、腰が痛くて痛くてうんうんしながら。。。
点滴は夜遅くまで続く・・・
入院1日目
生命保険会社に問い合わせたら、入院は1日5000円貰えるので。
今回の入院は奮発して個室にしました。
ひろーい!
げーのうじんみたいだ(o^^o)
まあ旅行に行ったと思って、誰にも気兼ねなく暫しのんびりしようか!
今回の入院は奮発して個室にしました。
ひろーい!
げーのうじんみたいだ(o^^o)
まあ旅行に行ったと思って、誰にも気兼ねなく暫しのんびりしようか!