函館旅行~2日目~プチ観光
いやあ~
『非日常』を楽しむのはいいけど・・・
戻ってからが毎日が『地獄』。(^^;
旅行に行く前には我慢できたことが、旅行から戻るとなかなか我慢ができない。
3日ほど前に、いよいよ堪忍袋の緒が切れて、旦那に文句を言ってしまった。
「もう我慢できないよ、臭くて臭くて気が狂いそうだ!」
と・・・
そう、旦那はベランダでタバコを吸うのです。
この季節、夕方になると窓全部閉めて、で、エアコンを点けるけど。
昼間は全部の窓を開けてればそこそこ暑いのは我慢できていたので。
けど、風向きによっては、タバコのニオイは全部部屋に入ってくるわけだし・・
トイレに逃げても臭いものは臭い。
1日1本とかなら我慢もするが・・・
ま~スパスパスパスパと、旦那が1日中家に居ると、あたしの頭がどうにかなりそうになる。
で、はっきり文句言っちゃった。(^^;
旅行に行く前は我慢してたのに、我慢できてたのに・・・な~。
まあ~
いつか私だけが副流煙のせいで肺がんになるかもしれないから。
この際大袈裟に文句言って良かったんだ。
と思うようにしてるけど。(^^;)
『非日常』はいいけど、『日常』に戻ってからが辛い!!
その気持ちの切り替えがスパッとできないなら?
旅行なんてもうしない方がましだ!
とつくづく思い知った。
愛煙家の皆さんには申し訳ないが・・・
タバコが1箱5000円とか、とんでもない値段にになればいい。
そしたら1日1本くらいで我慢するでしょ。
ってか、そもそも『害』以外の何物でもないんだから。
この世の中から『タバコ』がなくなればいいと心の底から思ってます。
話戻って~
函館旅行2日目のプチ観光のこと書きます。
この日も昼間は曇り。
けどお部屋からは、函館山も見えました~

外へ出るとちょっと蒸しっとするけど、函館は涼しい~
うろちょろするにはちょうど良い。(外の気温は20度くらいだった)
まずホテルを出ると目の前が赤レンガ倉庫たち~

この際だ、外国人のフリして自動り棒を振りまわす。(^^;)
(日本人はほぼ自動り棒なんて持っていない)

振り返ると、ホテルが見えます。ちかっ

レンガの層。
後から積み足したんだろうか?

長い歴史を感じます。
レンガ倉庫の中は、ほぼお店やさん。
娘はこの雑貨屋さんが気に入ってしまって、長いことここでショッピングを楽しんでいました

赤レンガ倉庫の脇道は、どこまで行っても石畳~~
車道と遊歩道の境界線は、どかんと鎖です。
こんなところ、どこに行ってもないよね。(^^;)
ひじょ~うに趣があります。

赤レンガ倉庫の前は、波止場です。

向うに、ヨットハーバーも見えて、天気が良かったらもっと綺麗な写真が撮れただろうに。
ちょっと残念・・・
ハザードマップ。

大きな津波がきたら?函館はほぼダメですね。(^^;)
さきほどの波止場を最後に海から離れ、今度は坂道をどんどん上ります。

草に覆われた家とか。

お花のいっぱいある喫茶店とか。


喫茶店の横にあった自販機。

函館は、ピンクなのかな~かわいい~
1個ずつ違う絵柄のマンホール。とか。


元町観光案内所。

元町は、こんな
洋館があちこちにある。
お勧めはプラプラ徒歩で行った方がちょこちょこ見られて楽しいかも・・
なんだか分からない銅像と・・・

四天王像、だって・・
ちょっと読んでみたけど、よくわからない。(^^;)

だいぶ坂を上ってきたね~
振り返ると遠くに船が見える~

もう7月なのに、北海道ではまだたんぽぽ?

ささ、お目当までもう少し・・だよ。

写真に写る
後ろの山間に雲がかかってる。
そんなに高い所ではないのに、この地は、雲が出やすいのかしら?(^^;)
で、今回の旅行でここだけは絶対来たいと、思っていた場所に到着~

じゃ~ん。ステキな建物~

ここは、『旧函館区公会堂』

館内の様子は~
長くなってしまったので、また別記事にします。
実は、ここでこの親子1時間以上もバカみたいに遊んだのら~
今回の旅で一番楽しく可笑しい出来事だったので、また後日詳しく載せます~
お楽しみに~
『非日常』を楽しむのはいいけど・・・
戻ってからが毎日が『地獄』。(^^;
旅行に行く前には我慢できたことが、旅行から戻るとなかなか我慢ができない。

3日ほど前に、いよいよ堪忍袋の緒が切れて、旦那に文句を言ってしまった。
「もう我慢できないよ、臭くて臭くて気が狂いそうだ!」

と・・・
そう、旦那はベランダでタバコを吸うのです。
この季節、夕方になると窓全部閉めて、で、エアコンを点けるけど。
昼間は全部の窓を開けてればそこそこ暑いのは我慢できていたので。
けど、風向きによっては、タバコのニオイは全部部屋に入ってくるわけだし・・

トイレに逃げても臭いものは臭い。

1日1本とかなら我慢もするが・・・
ま~スパスパスパスパと、旦那が1日中家に居ると、あたしの頭がどうにかなりそうになる。
で、はっきり文句言っちゃった。(^^;
旅行に行く前は我慢してたのに、我慢できてたのに・・・な~。

まあ~
いつか私だけが副流煙のせいで肺がんになるかもしれないから。
この際大袈裟に文句言って良かったんだ。
と思うようにしてるけど。(^^;)
『非日常』はいいけど、『日常』に戻ってからが辛い!!

その気持ちの切り替えがスパッとできないなら?
旅行なんてもうしない方がましだ!
とつくづく思い知った。
愛煙家の皆さんには申し訳ないが・・・
タバコが1箱5000円とか、とんでもない値段にになればいい。
そしたら1日1本くらいで我慢するでしょ。

ってか、そもそも『害』以外の何物でもないんだから。
この世の中から『タバコ』がなくなればいいと心の底から思ってます。

話戻って~
函館旅行2日目のプチ観光のこと書きます。
この日も昼間は曇り。
けどお部屋からは、函館山も見えました~


外へ出るとちょっと蒸しっとするけど、函館は涼しい~

うろちょろするにはちょうど良い。(外の気温は20度くらいだった)
まずホテルを出ると目の前が赤レンガ倉庫たち~

この際だ、外国人のフリして自動り棒を振りまわす。(^^;)
(日本人はほぼ自動り棒なんて持っていない)

振り返ると、ホテルが見えます。ちかっ


レンガの層。
後から積み足したんだろうか?

長い歴史を感じます。
レンガ倉庫の中は、ほぼお店やさん。
娘はこの雑貨屋さんが気に入ってしまって、長いことここでショッピングを楽しんでいました


赤レンガ倉庫の脇道は、どこまで行っても石畳~~
車道と遊歩道の境界線は、どかんと鎖です。
こんなところ、どこに行ってもないよね。(^^;)
ひじょ~うに趣があります。


赤レンガ倉庫の前は、波止場です。

向うに、ヨットハーバーも見えて、天気が良かったらもっと綺麗な写真が撮れただろうに。
ちょっと残念・・・

ハザードマップ。

大きな津波がきたら?函館はほぼダメですね。(^^;)
さきほどの波止場を最後に海から離れ、今度は坂道をどんどん上ります。

草に覆われた家とか。

お花のいっぱいある喫茶店とか。


喫茶店の横にあった自販機。

函館は、ピンクなのかな~かわいい~

1個ずつ違う絵柄のマンホール。とか。


元町観光案内所。

元町は、こんな

お勧めはプラプラ徒歩で行った方がちょこちょこ見られて楽しいかも・・

なんだか分からない銅像と・・・

四天王像、だって・・
ちょっと読んでみたけど、よくわからない。(^^;)

だいぶ坂を上ってきたね~
振り返ると遠くに船が見える~


もう7月なのに、北海道ではまだたんぽぽ?


ささ、お目当までもう少し・・だよ。


写真に写る

そんなに高い所ではないのに、この地は、雲が出やすいのかしら?(^^;)
で、今回の旅行でここだけは絶対来たいと、思っていた場所に到着~


じゃ~ん。ステキな建物~


ここは、『旧函館区公会堂』

館内の様子は~
長くなってしまったので、また別記事にします。
実は、ここでこの親子1時間以上もバカみたいに遊んだのら~

今回の旅で一番楽しく可笑しい出来事だったので、また後日詳しく載せます~
お楽しみに~
